![]()
![]()
![]()
![]()
金属対応アダプタタグは、一般的なタグやタグインレットを金属対応アダプタ(パッチアンテナ/
平面アンテナ)に貼り合わせることで、金属対応タグを形成する簡便な方式です。この方法により
、色々な形態の金属対応タグを作成することが可能になります。
これまで、金属対応アダプタにインレット全体やその一部を電気結合する形態や、インレット本体
に付加アンテナを貼り合わせた「金属対応インレット」として使用する簡易な方法をご提案してま
いりました。
新たな形態として、印字、エンコードされた薄いRFIDラべルタグを金属対応アダプタに貼り合わせ
て、安価な「金属対応RFIDラベルタグ」を作成する方法があります。この方式の特長は一般的なRF
IDプリンター等で印字・エンコードが可能であり、厚さ(通信距離に対応)を調整することで、用
途に対応した金属対応ラベルタグを容易に得ることができる点です。
これらの金属対応タグは、金属体の側面・上面・下面・すき間のある裏面などからも放射波が放射
されるため、読取り距離が大幅に伸長できます。その結果、リーダーとの通信が容易となり、適用
範囲が広がります。
下記に金属対応アダプタタグの代表的な形態を示します。
当方は、これら新タグ形成技術(ノウハウ)や特許をご提供させて頂きます。
<関連情報> 金属対応RFIDラベルタグ
新金属対応タグインレット 金属対応アダプタタグ方式
![]()
![]()
【1】金属対応ラベルタグ例 (アダプタをインレットと同じ寸法に設計したタグ)
1)衣料品販売店等で大量に使用されている印字、エンコードされたラベルタグに合わせて作成し
たアダプタを用い、安価な金属対応ラベルタグを作成した例です。アダプタの厚さを変えれば読取
り距離は変えられます。
![]()
![]()
![]()
![]()
ラベルタグ 使用インレット 金属対応ラベルタグ(表面) 裏面
表面より透視 読取り距離 ~11m 45×60×4mm
2)通常のインレットを用いた金属対応ラベルタグ
![]()
![]()
ラベルタグ SD17-2P 使用インレット
17×73×2.8mm
読取り距離 ~6m
SDW17ー2P
【2】今までの金属対応アダプタタグ例
![]()
![]()
STA34-05P(薄型) STA22-75P(薄型)
34×60×1.2mm 22×64×1.6mm
~3.5m ~4m
![]()
![]()
SA17-5P SD25ー2C(ソフト)
17×68×5.7mm 25×75×3mm
~16m ~10m
![]()
![]()
SAB12-3P SL9-2P
12×80×4mm 9×55×3mm
~10m ~4m
読取り距離はリーダー出力EIRP:4W(換算値)で、金属平板上で測定した値です。長い金属
物体に適用すれば読取り距離は更に伸長されます。
![]()
関西RFT:kansai-rft@xj.commufa.jp
電話 059-358-1698
関西RFテクノロジー::三重県四日市市諏訪町10-11-504 代表:太田智三
Copyright(C)kansai RF Technology All Rights Reserved.